2015年11月30日月曜日

信長の野望PK 大名録「山崎の戦い」~「賤ヶ岳の戦い」の巻

「夢幻が如く」の達成で本能寺の変が起き、がらりと勢力図が変わった。
これからは、羽柴秀吉軍として攻略することになる。
新たな大名録「山崎の戦い」も発生。

「夢幻が如く」が達成された進行ターン中に、
備中高松城が宇喜多勢に侵攻される。
耐久6000の城に対し、敵は8000ほど。
城が孤立している上、特性「籠城」「籠城達人」持ちもいないので、
落城前に救援することはかなり難しい。
毛利は同盟ではなく停戦中で信用も0、ほかに援軍を呼べる家もない。
ひとまず、高松城は諦めることにした。

「山崎の戦い」の最初の条件は、秀吉を石山御坊に入れること。
秀吉のいる姫路城を見ると、ガラシャなど40名以上の武将がいて驚いた。
そして森蘭丸はいないが、帰蝶もいる。
帰蝶は、結婚後の史料が少ないせいだろうが、それにしても適当に詰め込み過ぎだ!
「夢幻が如く」達成の前月に元服した姫武将、織田茜も秀吉配下で姫路城に。
なかなかの秀才なので、こやつが織田家の後継でいいではないかと思った。
しかし、目的は戦国伝回収なのでこのまま進めるしかない。

秀吉以外にも、武将不在の城に人を入るなど、適当に再編成する。
そしてターン進行すると……「山崎の戦い」失敗。
あれ? どうも本能寺直後、30日以内の石山御坊入りだったらしい。
時間的に、進行中に秀吉を出陣させて、そのまま石山御坊に入れるしかないようだ。

というわけで巻き戻し。あまりセーブしていなかったので甲州征伐直前まで戻る……。
テキパキと条件を満たし、本能寺!
イベント後、すぐに秀吉を石山御坊に出陣させた。
一応、「疾走」持ちの川尻秀隆を副将につける。

秀吉が石山御坊に入り、イベント会戦が開始。
かなり有利な状況なので、簡単に勝利。大名録を無事に達成した。

続く大名録は「賤ヶ岳の戦い」だが、一気に手に入った明智領は武将不在。
石山御坊にまとめて武将が入っているので、まずはこちらを整理する。
筒井家が臣従を申し出てきたが拒否。島左近を配下としたいし、
筒井家が残っていると、周囲の国人武将を登用できないためだ。

武将配備が終わったら、いよいよ賤ヶ岳の準備。
本拠地は東側を直轄における石山御坊に設定する。
最初の条件は「雑賀城」「岐阜城」を支配下に置くこと。
備中高松城は宇喜多に取られるがこれも放置。

第一のターゲットは鈴木家。
兵士2500、耐久6000で、鈴木佐太夫や重秀、本願寺顕如など、
優秀な武将が多いので、15000ほどの兵力で侵攻する。

山陰(直轄外)に毛利の抑え用に派遣した池田輝政が、
備中高松に勝手に攻め込んだので、それに呼応して、
播磨からこちらも兵を出す。但馬、丹後も山陰側から宇喜多領へ。
毛利と停戦協定が結んであるうちに、宇喜多を滅ぼすことにした。

岡山城は耐久10000以上の堅城なので、それ以外を落としたところで、一旦兵を帰還。
鈴木家方面は、雑賀城に続き、手取城も落として鈴木家を滅亡させた。
岡山城は、無傷の二条御所兵などで落として、宇喜多家も滅亡。

鈴木と宇喜多を落としたところで、2つ目の条件「岐阜城」に出兵した。
同時に筒井家も滅亡させ、武将を登用する。
岐阜は城こそ立派だが、これを治める岐阜織田家は取るに足らない実力。
さっくり落として柴田攻めに取りかかった。

賤ヶ岳最後の条件は、柴田家の滅亡。
領土が横に広いので、兵を多数出して、西と南から同時に攻めた。
最初の城こそ、多数の兵で迎撃されたが、そこを凌げば、
物量に勝る我軍の敵ではない。北庄城目指してどんどん攻め入った。
途中で「勝家の死」が発生。北庄城を強行で落とすことでイベント進行し、柴田家が滅亡。
残った柴田領もまとめて手に入った。





0 件のコメント:

コメントを投稿