2016年4月16日土曜日

聖闘士星矢ZB 攻略1 基本的なこと

ヒロチャ系あまり知らない人向けの攻略をちょっと書いてみよう。

1:お金を無駄に使わない
課金でないほうのゲーム内マネー。
キャラや装備など様々なものがお金で購入できるのだが、
これは本当に控えたほうがいい。
俺の場合、ほぼ経験値しか購入していない。
開放される要素に合わせて複数のキャラを育てる必要があり、
経験値はとにかく不足するし、お金の方はスキルを上げるとあっさり枯渇する、
これはもはや常識! 
上位陣は、お金を増やすために課金しているはず。

2:毎日コスモを集める
コスモはキャラの断片。たとえば星矢のコスモ10個で星矢レア1ゲットという感じ。
コスモを入手できるクエストは、1日の制限回数があるので、
ほしいキャラは毎日こつこつ集める必要がある。課金要素で回数を増やすことは可能。
とりあえずすみやかにエクストラ2-4の暗黒天馬まで進めるべし。
牛さんのほうは育成が進まないと無理そうな気配。

3:主力5人はレベル・スキル最大をキープする
クエストだけでレベルを上げるのは不可能。餌と金を投入すべし。
とくに序盤のスキル上げには、かなりこまめなプレイが必要。
プレミアムを上げると、スキルポイントの貯蓄最大値が増えるので、
長時間放置しても大丈夫。

4:進化をすみやかに行う
進化はステータスアップとスキル習得に繋がる重要項目。
進化に必要なアイテム(装備)は入手ステージが決まっているので、
リーチやイーシャンテンになったら積極的に該当ステージを回るべし。

5:ようは小宇宙です




聖闘士星矢ZB

久しぶりの更新。ほぼ備忘録扱いだが。

今やってるゲーム
・MHX ちょっと停滞気味
・モンスト ドラえもんから気まぐれに再開
・ロマサガ2 Vitaで開始
・聖闘士星矢ゾディアックブレイヴ やらねばなるまい!

星矢のゲームシステムは完全に洋ゲーのパクリ。
新しさは本当になにひとつない。
けど星矢愛で遊べるからよし。
どんなキャラでも育てるとそれなりに戦えるヒロチャ的仕様は、
こういうライセンスものと相性いい。
やっと気がついてくれたか。
儲かるかどうかは、運営と開発の手腕次第だ。

そんなわけで、星矢ブログを適当につけていくことにするべ。

プレイ2日目で、要素はまだフルオープンしてない。
ユーザーレベルでアンロックされる仕様なので、もう少しかかりそう。
総合的な評価はそれからだけど、まあ、ヒロチャ系のパクリなので、
星矢補正こみで十分楽しめるはず。

ビジュアル面はPS4版の資産をかなり使っているので素晴らしい。
こういう資産流用はどんどんやるべきだ。
残念なのは、iPhone6(not ”S")だからか、
戦闘シーンの移動(ロード?)が長い。
もしかしたら、あの「星矢走り」を見せたいだけのただの仕様かも。

ガチャは事前登録やら報酬やらで、わりとすぐに10連が2回引ける。
すぐにといっても、リセマラしやすいほどすぐではない。
巷の評価では、レア2の牛さんが最適解。

ちなみにうちの結果は・・・・
水瓶 レア3
蟹 レア3
蠍 レア2
みごとなまでに地味な黄金が揃った。
水瓶と蠍は特にある方面に人気だが、公平に見て黄金主軸各ではない。
蟹はネタとしては当たり。しかも、実は強いらしい。

リセマラしない派(時間の無駄)なので、そのまま開始。
調べてみたら、牛は後々ドロップで入手できそう。
このへんも洋ゲーと同じ仕様でよろしいね。
入手して育てる頃には、立ち位置が変わっているかもしれないが。

このゲームで唯一気になるのは、iOSがandroidよりかなり遅れて始まったこと。
ユーザーレベル=最大キャラレベル=強さに匹敵
の仕様であるため、もし区分けされていないなら大いに問題だ。
この手のゲーム、対人>協力>ソロ的な比重のはずなので。

まあウチは微課金でやってくでごわす。
もしかしたら、プレミアム11まではすぐ課金するかもな。
プレミアムというのは、洋ゲーのVIPにあたるもので、
課金累計に応じて、段階的に様々な特典が与えられるもの。
相当差がつくので、貧富の差は激しいが、
無課金でもささやかながらプレミアムを上げていく手段はあるようだ。

好きな聖闘士を育てるというところでは、
無課金でもそれなりに楽しめる。時間をかければ十分強くなるからね。

牛以外での強キャラは暗黒天馬らしい。
継続ダメージが強いってことだろうな。
バフやデバフ、ドットの読みが甘いところは、さすが日本ゲー。

とりあえず北欧編の神闘士もはやくほしいぜ。
星矢に限らず、漫画>>>>>>>>>>>>>>>アニメの俺が唯一好きな、
アニメオリジナル要素だ。



2016年2月17日水曜日

環境が変わって

転職して環境が変わりました。マッキントッシュに!

信長はちょいと飽きたので放置。立志伝的なもの出る?出た?
様子見で・・・。

最近は、洋アプリの「Magic Rush Heroes」をプレイ中。
ヒロチャの新作みたいな雰囲気のゲーム。
だいぶ似てるけど、より遊びやすい感じ。
グラフィックもなかなかいい。キャラ少なすぎる気配あるけど。
それにしても、洋ゲーってパンダが多いな。




2015年12月15日火曜日

信長の野望 創造PK 徳川家・大名録

徳川での大名録。シナリオ「夢幻が如く」でスタート。
難易度はなんとなく中級にしてみた。

織田・豊臣に比べると領土は狭くなったが、
それでも最初から城が10個以上あるとなぜかだるく感じる。
駿河の蒲原城に武将がいないなど、ふざけた状態。
政策「目安箱」を実施し、いつもどおり適当内政を行う。
道の整備だけは手動にしたが、元から整備されているうえ、
政治の高い武将が多く、非常に楽ちん。

●「甲州征伐」
シナリオ開始とともにイベント発生。
駿府から家康を出陣させて包囲すると、イベントで武田家滅亡。
あっという間に達成となる。家康が「風林火山」を取得。
これで聖剣戦争に参加できるぞ!
レトロなネタですまんな。

武将録「赤の継承者」で、井伊直政が「赤備え」も習得。
新府城には井伊直政以外に、大量に登用した武田武将を数人送り込む。
新府城は直轄外だったので、本拠を駿府に移した。

●「天正壬午の乱」
本能寺の乱が起き、勢力図が変更される。
徳川家も南信濃が追加されて、領土が増えたので武田武将を配置。
「天正壬午の乱」の最初の条件は、
真田の信頼度アップと、新府城を北条から防衛すること。
北条軍の兵は多いが、三河などの兵も動員すれば防衛は容易い。
真田との同盟は信頼100まで上げてのんびり達成。
万が一歴史イベントを逃すのが怖いので、婚姻同盟も受け入れた。

●「小牧・長久手の戦い」
ガチの戦いではないので、適当に交戦して終了。
ついでに「井伊の赤鬼」も達成。


●「鳴くまで待とう」
武将録「光の行末」 が起きるまで適当にプレイしていたが、まったく発生せず。
清須織田家と戦っているうちに、羽柴家から同盟の申し込みがあり、
受諾すると大名録「鳴くまで待とう」が始まった。
すぐに条件である北条家の信用度を上げたかったが、
対羽柴の連合を断っていたおかげで態度が「困惑」に。
家康の外交術のおかげで+6/月はあったので、そのまま上げていくことにした。

南信濃の軍団に真田攻めの指示をだし、交戦すると武将録「光の行末」が発生。
交戦が条件のようだ。


●「小田原征伐」
大名録が始まるやいなや、北条から同盟の申し出。
却下却下却下である。
適当に北条家の城を攻めている間に、「光の行末」を達成。
真田と同盟を結ぶ。真田家の武将が手に入らないが、
とりあえず初めて見るイベントだったのでよしとする。
まあ破棄すりゃいいんだけどね・・・
小田原以外の支城を、条件の城以外もどんどん落としていく。
イベント達成すると残った北条領は秀吉のものになるらしいので。
三河や駿河の本体を送るのに小田原を迂回するのが少々面倒だ。
尾張も直轄に入れたかったので、「大名親政」を実施。
それにしてもこのゲーム、海路の仕様がうんこすぎる。
船の概念もないし、輸送概念もないから存在価値ハテナ。
兵の運搬目的で船をほいほい使えるような時代じゃないしね。
それにしたって、毎日全軍の休憩が必要な徒歩より遅いのは・・・。戦国時代の港というのは恐ろしく重要な商業拠点なんだけど、
作り手はそれも知らないんだろうな。
あとは、設営も空気だけどw

小田原城を残し、すべての北条領を獲得するべく、
攻めに攻めまくるが、気が付くと兵糧が10に!!
幸い8月だったので翌月いっきに回復。危ない危ない。
1589年9月時点で、北条の城は北関東がほとんで残り10。
さすがに抵抗力が少なくなってきている。
小田原は孤立し、たまに7000ぐらいの兵がちょろちょろしている。
支城に兵力を残しているので、攻めてくることはないだろう。

気になるのは北条氏政の寿命。史実設定で開始したので、
1590年8月が寿命のメドだ。
小田原に時間がかかることを想定し、支城残り2の時点から、
小田原攻めを開始し、7月に陥落。無事に大名録を達成した。


●「江戸御打ち入り」
家康が帰城したら大名録発生。
いっきに三河などの徳川領がなくなり、関東転封となるイベント。
徳川のみで北条を倒したというのに、なかなかつらたんな仕打ちだが、
とりあえず歴史を楽しみつつ、進めてみる。
最初の条件は「豊臣家との同盟を3ヶ月維持」だが・・・、
ちょうど同盟が切れるタイミングだったようで、何も行動するまもなく発生即失敗に。
氏政の寿命に備えて、小田原攻め前にセーブしていたのでそこから再開する。
家康の帰城を遅らせ、改めて12ヶ月同盟を結んで条件達成。
関東移住となったが、伊勢、志摩、上野の城は残った。
尾張、遠江、三河、 駿河の召し上げということらしい。
武将は各地に分散。どこも8人~20人いる状態となった。
次の条件は江戸城の改修。
政治の高い連中がちょうど複数いたので、ちゃっちゃと進めていく。
区画も8まで増やす必要があるが、すぐに拡張できるのは1区画なため、
施設を人口増加向けに変更し、民忠の上がる政策もすべて実施。

秀吉が対毛利の連合を組み、同盟国として自動的に参加となったが、
遠すぎて派兵する気がおきない。
そんなわけで人口が増えるまで暇なので、佐竹に喧嘩を仕掛けてみた。
伊達の同盟援軍がうざいので、家宝・工作・同盟で手懐けておく。

あとは時間だけ。佐竹を滅ぼし、伊達にも攻め始めたところで条件達成。
残る大名録は別シナリオで狙う。


 ●大名録「関ヶ原の戦い」
シナリオ「関ヶ原の戦い」で開始。
家康が小山城へ、鳥居元忠が戦死。
続く岐阜城の包囲は友軍の福島正則らが達成。
イベント会戦「関ヶ原の戦い」は石田家バージョンと違い、非常に難易度が低い。
小早川を裏切らせるイベントを起こさなくとも、
被害を無視して全軍で三成に乱戦を挑ませればあっさり勝利できてしまう。
だが、達成条件に小早川への家康による攻撃があり、
一応難易度を申し訳程度に調整しているようだ。
そんなわけで、会戦では全軍を小早川軍よりの脇坂軍へ移動させつつ戦った。
家康は兵力の多い宇喜多軍の攻撃を受けながら、
小早川軍側へ。背後を小早川軍に攻撃されてもイベントが発生するようだ。
攻撃ではなく交戦が条件か。

味方を守るなどの面倒な制限がないうえ、
家康は副将・忠勝の蜻蛉切で敵全軍を蹴散らせるレベルの大軍。
家康がガンガン乱戦しつつ、他の軍の援護射撃で敵を各個撃破して、
あっというまに勝利。裏切った小早川軍はたいして活躍せず。

それにしても徳川家はコーエーに冷遇されてる。
無双のおかげでだいぶ武将は強くなったが、
戦国の勝者のイベントが2つのシナリオであっさり終わるとは。
幸村も活躍させられるし、せめて大坂の陣までやればいいのに。
「信長」の野望にこだわってるのかもしれないが。

次は地元の島津家でもいきますか。















2015年12月6日日曜日

信長の野望 創造PK 長宗我部家・大名録「土佐統一」~「四国統一」の巻

長宗我部家の大名録の回収。
シナリオ「信長包囲網」でまとめて達成する予定。

スタートと同時に発生する「土佐統一」は、一条家の打倒が目的。
最初の条件は「中村御所の包囲」。
手前に窪川城があるのでこれをまず落とす。
中村御所から援軍がくるので、支城の部隊で蹴散らし、
残った部隊で城を包囲陥落させたが、
耐久1000の城に約3ヶ月もかかった。
ちなみに浦戸城の部隊が敗れて捕縛され、武将が0に(笑)

しばらく織田家でプレイしていたため、
内政値の上げにくさ、収入の少なさが新鮮。
優れた武将が少ないことよりも、当初の労力3/月というのがなんとも。
だけど、こういうのが意外に楽しい。

窪川城を落としたら、本城から元親が出陣。
再び出てきた一条家の兵は、窪川城攻略の残りで露払いする。
支城の兵はかなり消耗したが、それぞれ1000程度しかいないため、
わりとすぐに最大まで回復する。

中村御所は包囲するとイベントで落城し、すべての一条領が長宗我部領に。
すぐに次の条件「三ヶ月以内に一領具足を実施」が発生する。
一条配下の武将も加わるが、
そもそも城数のわりに武将が少なく、かつ政治ものきなみ低いため、
まともな奉行はほとんといない状態だ。

「一領具足」は鉄砲配備が実質必須になってくるため、
長宗我部家ではまだ使いこなすことはできない。
条件のために1ヶ月だけ、実施し、すぐに打ち切った。

次の条件は「一条兼定を元親で迎撃」。
兼定は大友配下になっており、2000の兵で攻め込んでくる。
中村御所に待機していた元親を迎撃にあて、イベントで撃破。
あっけなく「土佐統一」を完了した。

いよいよ本丸の大名録「四国統一」の開始。
開始翌年には幸先よく姫武将「長宗我部部美」が登場。
全国レベルで見れば、そこそこでしかないが、今の長宗我部家にはかなりの戦力。
なにより、政治58が光る!!! しかも特性「人心掌握」「利殖名人」持ちだ。
さっそく中村御所の城主・奉行を任せることにした。
しかし、4文字苗字に1文字名前って、ぱっとみ笑ってしまう。


四国はせまいうえ、土佐を取った時点で、敵は毛利や織田の横槍のみ。

ガンガン攻めてさくっと大名録を達成した。

信長の野望 創造PK 大名録・豊臣家リターンズ の巻

シナリオ九州征伐からのやり直し。寿命を「史実」でスタート。
かったるいので難易度を最高に甘く設定した。
ついでに可能なものは全委任(大坂城改修だけ手動)で
どんぐらいできるのか試してみる。
道の整備がどういう感じで進むか気になる。
あとは創造性の初期値765だから、「楽市楽座」が実施できないかも。
収入多くなるから全体としては余裕なはず。


●大名録「戸次川の戦い」

スタート月に本願寺などを登用。
センゴク&ソゴーが出陣。
難易度設定で直轄広めにしておいたので、十河城が直轄だった。
姫路と大阪の武将を全域に再配置。
登用、開発、整備、懐柔、調査で銭は186まで減ったw

翌月、兵糧消耗を抑えるため「小荷駄隊配備」「夫役強化」を実施。
労力は正直減ってもいいが、両方実施でアップする。
常備兵が減るが、開発が進んでない序盤でさほどデメリットにはらない。
周囲はすべて同盟国なため、全軍で出陣。若干鉄砲が足りなかった。
播磨部隊9000で秋月家、その他大勢で島津家を狙う。
隈本城奪取が条件だが、島津兵を分散させるために岩屋城、岩尾城、縣城も攻める。
最初から「伝馬制」「遠交近攻策」もやっておくべきだったが、
2ヶ月連続、銭が足りず「伝馬」だけ実施。翌月「遠交近攻策」も実施。

「遠交近攻策」後、従属可能な大名をすべて傘下にする。
外交収入も増えて、姫ももらえるなど、いいことずくめだ。
あとは銭と相談して、開発、整備、懐柔、調査を行いつつ、
センゴクさんが庄内についたら長宗我部に工作開始。
それにしても整備委任は恐ろしく銭が減っていくw
でもテストだからとりあえずやってみる。

長宗我部の工作は1ヶ月で終了。
センゴクが敗走するので、即追放して大名録達成。1587年4月。


●大名録「九州征伐」 1587年4月開始(期限:1592年4月)

最初の目標は隈本城。
大名録開始時にちょうど播磨部隊が秋月軍に接触。
後続はたいがい毛利領か海上である。
後の大友戦に向けて、毛利にも工作開始。
長宗我部は位置的に役に立たないが、信頼が続いているので引き続き工作。

最北端の岩屋城を山陰部隊で攻めると、島津に従属する龍造寺軍が出兵。
手薄になった龍造寺城に、先行しているいくつかの部隊を回す。
兵の多い本体はようやく九州に到達したところ。

6月いよいよ岩尾城近くで島津主力との交戦開始。
7月には秋月家を滅亡させ、播磨部隊は龍造寺家に侵攻。
8月の時点で兵糧は10万ほど消費して約3.5万に。恐ろしや。
同月隈本城も陥落。激アマ設定だと恐ろしく早い。
11月、龍造寺家を滅亡させてから、
大名録の条件である高城を支配下に置いてクリア。

12月に大友宗麟が死去。


●大名録「北野大茶会」 1588年4月開始(期限:1591年4月)

秀吉が出陣中にはイベントが起きない様子。

条件となっている家宝は、秋月家と大友家が所有している。
フリーの家宝はいつ手に入るのかわからないので、
滅亡させて確実に入手したほうがいい。

激アマ設定のおかげで、消耗の少ない部隊が3万ぐらいあるので、
そのまま九州に残して大友領近くの城に布陣。秀吉はもちろん帰還。
獲得した九州の兵が回復しなくても勝てるかもしれないが、
万全を期して時を進めた。

兵糧は収穫で余裕が出たので、「夫役強化」を中断。
九州は軍団委任。


大友家に同盟解消の使者を送る。
銭にかなり余裕が出てきたので、定期的に馬・鉄砲を購入。
4月途中で秀吉が帰還し、大名録が開始。
手切れとともに大友家に出兵し、10月あっさりと大友家滅亡。
島津戦の残りで十分だった。
秀吉を二条御所に入れれば大名録クリアだが、
徳川の北条攻めが始まっており非常に怪しい雰囲気なので、
思い切って同盟を破棄して徳川の小田原近辺を切り取ることにしてみた。
あとで手打ちにできるように、朝廷工作もしておく。

徳川領に攻め始めた頃、秀吉を二条御所へ移動。
1589年7月に茶会をクリアした。


●大名録「小田原征伐」 1588年12月開始(期限:1593年12月)

徳川と喧嘩しているおかげで、鈴鳴り武者が発生せず。
さらばセンゴク。
徳川と北条を同時に相手にしてもかなり余裕な展開。
約1年で北条の支城を落とし、徳川も三河・駿河だけに封じ込めた。
小田原包囲隊以外は、関東のザコと佐竹に攻撃。
1590年11月、小田原を落とし、大名録クリア。
ついでに佐竹家を滅ぼす。


●大名録「利休の死」~「秀次事件」
寿命「史実」なら秀長の死に続いて発生。
利休は出陣中だったので適当な城に入れてその後に追放してクリア。
秀次はどこにいるかわからず探した。


●大名録「醍醐の花見」
発生が1598年と遅いので、適当に時間を進める。
軍団がもりもり他勢力を攻略中。
前田利家は、まつと婚姻状態でないといけないため、
配下にする場合は、捕縛後解放しないとダメらしい。

PKでは前田家と「信頼」以上でOKだったようだ。
他勢力に保護してやるのも面倒なので滅ぼしたほうが楽かも。


これでようやく織田・豊臣家の大名録をすべて達成。
長かった!





















2015年12月3日木曜日

信長の野望 創造PK 大名録・羽柴家「北野大茶会」~「小田原征伐」の巻

秀吉が大坂城に戻ると次なる戦国伝「北野大茶湯」が発生。
家宝の入手が条件なので、ひたすら売りに来るのを待つ。
これまで改修は放置していたが、大坂城に御用商館を設置した。
どこもかしこも同盟や従属ばかりで攻める国もないのでかなりヒマだ。

1年経過するも、家宝は揃わず。

よく考えたら「似たり茄子」は大友宗麟所有だった。
「打雲大海」のほうがてにはいらないので、
同盟解消して攻め入ることにする。
攻撃は九州の島左近軍団に一任。
ただし、龍造寺家、有馬家、毛利家にも援軍を頼んだ。

3ヶ月しても思うように侵攻が進まないので、
播磨の黒田家部隊、秀吉、秀長、大谷吉継を九州に派遣する。
それにしても島左近軍団がまったく自分から動かない。
気質「果敢」なのだが、なんなんだこいつは。
武将もかなり送り込んであるのだが・・・。

期限ギリギリの当月で大友を滅亡させ、似たり茄子を入手したのだが、
秀吉が二条御所にいなければならないことを失念していてイベント失敗。
ぐぬぬぬ。そんなわけで1年半ほど巻き戻すことにした。
それにしてもだるいが、
普段ほとんどセーブしないオレが、
1年商人待ち続けた記念で気まぐれセーブしていてよかった。

今度はうっかりしないように秀吉を先に二条御所へ。
だいぶ弱くなるが、九州へはねねが茶々を率いればいいだろう。
ということで、残り2年の期間でいっきに大友攻めを開始。
同盟破棄の使者とともに軍も同時に動かす、鬼畜常とう手段だ。
といっても、遠すぎて破棄後、現地1か月以上かかるわけだが。

大友と手切れしたあとは、九州の軍団への攻撃指示と、
従属する龍造寺と有馬、同盟国の毛利に援軍要請。
大友も、北九州にぽつんと張り出したウチの秋月城に攻めてくるが、
援軍のおかげですぐにそれどころではなくなる。
15ヶ月ほどかかったが、特に苦戦することもなく大友を殲滅。
無事に「似たり茄子」を入手して、茶会イベントが発生した。

続いて大名録「小田原征伐」の開始。
同時にセンゴクさまの武将録「鈴鳴り武者」が発生。

ひとまず九州から軍勢を撤退させる。なかなかの民族大移動だ。
九州の島左近軍団はひとまずそのままに。

と、ここでまた衝撃の事実が発覚。
「秀長の死」が発生しないと、小田原以降の大名録が発生しないと。

すなわち、九州征伐の最初からやり直しということか・・・?
何度やり直しやねんと。